
当寺の七福神様は、1884年から続く名古屋「髙田佛具店」様の職人による手彫り像です。
製材から10年以上寝かせた銘木を一刀一刀丹念に彫り込んだ福の神様は、
きりっとした空気を纏いながらも、優しいお顔立ちで私達を見守ってくださいます。
500年以上前の日本には既に存在していたとされる「七福神信仰」。
七福神巡りは各地で盛んに行われておりますが、萬渓寺の〝久地野七福神巡り〟は、当寺のみで全ての七福神様に御祈願・御参拝いただけるのが特徴です。
健康祈願や子宝、縁結び、商売繁盛など、皆様へ功徳がありますよう御本尊様へ御祈祷いたします。
当寺の七福神様は、1884年から続く名古屋「髙田佛具店」様の職人による手彫り像です。
製材から10年以上寝かせた銘木を一刀一刀丹念に彫り込んだ福の神様は、
きりっとした空気を纏いながらも、優しいお顔立ちで私達を見守ってくださいます。
幸福と健康のご利益がございます。長い頭、長い顎鬚、大きな耳たぶが特徴的な神様です。
左手に鯛を抱え、右手に釣竿を持ったお姿をしており、特に商売繁昌の神様として信仰されております。
大きな袋と小槌を持ち、頭巾をかぶられた大黒天様は、大地を掌握する農業・財宝・福徳開運の神様です。
星の化身と言われており、長寿延命、富貴長寿の御利益がございます。にこやかな微笑みを湛えた神様です。
七福神の中で唯一の女神であり、音楽・言語を司っておられます。知恵財宝、愛嬌縁結びの徳がございます。
別名「多聞天」とも呼ばれる、武将のお姿をした神様です。七福神では、融通招福の神として信仰されております。
弥勒菩薩様の化身とされる、いつも笑顔を絶やさない神様です。笑門来福、夫婦円満、子宝の御利益がございます。
七福神御砂ふみは完全予約制となっております。
お電話か下記メールフォームよりご連絡ください
※おひとり様はもちろん、団体でのお参りも承っております。