0568-25-2326

お問い合わせ

永年供養・お墓・納骨|愛知県北名古屋市久地野のお寺「曹洞宗 法幢山 萬渓寺」

ロゴ
7つの福に
集い詣る寺
久地野七福神

供養について
永代供養
個人墓

ロゴ

〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野17

0568-25-2326

受付時間:9:00~17:00

※催事やご祈祷等でお電話に出られない場合があります

お問い合わせ

  • 交通アクセス
  • 地図
  • ホーム
  • 久地野七福神巡り
  • ご供養
    1. 永代供養
    2. 個人墓
  • 企業・団体ご祈祷
    1. 団体での厄祓い
    2. 商売繁盛
    3. 合格・必勝祈願
    4. プロジェクト成功祈願
    5. 団体での七福神巡り
  • 萬渓寺について
  • 年間の祭事
  • 水子供養
  • 仏壇じまい

ロゴ

これからもご家族を
見守ってもらえるよう
故人様を御供養

住職とお墓

故人様がご家族を見守れるように

「良い行いをするとご先祖様が見てくれているよ」。
子供のころによく聞いたこの言葉。
供養とは、故人様をご先祖様のもとへ安らかに送りだす作法です。
当寺では、故人様との思い出を皆様で偲びながら、生前と同じよう家族を温かく見守ってもらえるよう毎日心を込めてお念仏を唱えております。
故人様の温もりを日常でふと感じられる―。
それが当寺の考えるご供養です。

萬溪寺のご供養
安心できるポイント

  • お墓を常に綺麗な状態で
    管理いたします
  • 毎年7月に
    合同供養を
    厳修しております
  • 見学の際は
    当代住職が
    ご案内いたします
  • ご予約の必要が無く
    自由にお墓参りが
    可能です
  • 歴史ある寺が
    管理いたします

利用者のお声

40代ご夫婦
40代ご夫婦

葬儀会社で葬儀だけは済ませたが納骨先がなかった。

悩み
1年前に両親が他界し、その時は葬儀屋さんに葬儀をお願いしたのですが、バタバタしていたこともあり、納骨せずに一回忌を迎えてしまいました。先祖がどの宗派だったかも知らずにいた中、こちらのお寺に相談しました。
寺の印象
ご住職が若いこともあってか、知識の無い私達の話を丁寧に聞いてくれて、こちらでお世話になることにしました。今でも作法や回忌など分からないことばかりですが、その都度相談に乗っていただいており、こちらのお寺にお世話になってよかったと思っております。
曹洞宗での教えでご供養いたします。宗派問わずご相談ください。
萬溪寺の場合
萬溪寺の場合
60代 ご夫婦
60代 ご夫婦

一人娘が嫁ぎ、跡取りがいなくなった。

悩み
一人娘が嫁いだため、跡取りがいなくなりました。
娘夫婦は毎年お盆にはお墓参りに付き合ってくれていましたが、自分達も終活を考える世代になり、迷惑をかける前に自分達のお墓を探し、墓じまいすることにしました。
寺の印象
お墓と聞くとちょっと陰気な気持ちになりますが、本堂にはお釈迦様と七福神がお祀りされていて、運気を上げていただけるような気がします。娘達が将来お参りに来た時、少しでも晴れやかな気持ちで帰ってもらえるといいなと思い、こちらのお寺でお世話になることを決めました。
永代供養の場合、お墓を管理する方がお見えになれない場合も、当寺が責任を持って管理・御供養を行っております。
萬溪寺の場合
萬溪寺の場合
40代女性
40代女性

引っ越して菩提寺のお墓が管理できなくなったため、同じ曹洞宗でお願いしました。

悩み
夫婦共に九州で生まれ育ちましたが、主人の仕事の都合で愛知に移り住んで10年以上経ちました。今では子供もこちらの学校に通っており、来年には受験も控えています。お盆には墓参りに帰ったりもしていましたが、子供が大きくなるにつれて少しずつ難しくなってきたこともあり、思い切って墓じまいを考えてみたことがきっかけです。
寺の印象
住職が若く、同じ感覚で話が通じるので相談しやすいです。
まだまだ先かもしれませんが、自分達もいつかお世話になることを考えると、できるだけ子供に負担が掛からないよう準備できたことに満足しています。
北名古屋市がベットタウンということもあってか、遠方・地方からの引越しによるお墓の相談が大変増えております。
どうぞ気軽にご連絡ください。
萬溪寺の場合
萬溪寺の場合
70代 男性
70代 男性

元のお墓は山面。高齢になりお墓の管理ができなくなった。

悩み
名古屋市内の集合墓地にお墓を持っていましたが、斜面がきつく年寄りにはお墓参りに行くのも一苦労でした。
このままではいけないと思い、お墓の転居を決意した次第です。
寺の印象
「車で行けること」「平地であること」「なるべく自宅から近いエリアであること」。
この3つを条件にお寺を探したところ、以前お世話になっておいた菩提寺の住職にこちらを紹介してもらいました。
山門がいつも開いており、自分の好きな時に気軽に参拝できるので、以前よりご先祖様と亡き両親に手を合わせる機会が増えて嬉しいです。
墓地は平地の境内にあるため、車椅子でもご参拝いただけます。
また参拝者様用の駐車場もご用意しておりますので、ご活用ください。
萬溪寺の場合
萬溪寺の場合

お墓は「建ててお終い」ではない

お墓は故人様と残されたご家族様を繋ぐものであり、
ご先祖様を未来に繋ぎ続ける場所。
そのため、お墓を建てることがゴールではなく、そこからがスタートです。
今を生きる皆様のライフスタイルに合わせて、故人様をお守りする最適なご提案をいたします。

住職とお墓

永代供養墓

50,000円

・納骨・ご供養

納骨後のご供養
お盆と正月のお施餓鬼まで施主様と共に御供養いたします。
・7月 合同供養
・お盆・正月 お施餓鬼法要
住職とお墓

自由墓・個人墓

入檀 100,000円
土地 500,000円

墓石は当寺指定の石材店様を
手配いたします。

7つの福に
集い詣る寺
久地野七福神

ロゴ

〒481-0012 愛知県北名古屋市久地野17

0568-25-2326

受付時間:9:00~17:00

※催事やご祈祷等でお電話に出られない場合があります

お問い合わせ

  • ホーム
  • 久地野七福神巡り
  • 萬渓寺について
  • 年間の祭事
  • 水子供養
  • 仏壇じまい
  • ご供養
    1. 永代供養
    2. 個人墓
  • 企業・団体ご祈祷
    1. 団体での厄祓い
    2. 商売繁盛
    3. 合格・必勝祈願
    4. プロジェクト成功祈願
    5. 団体での七福神巡り
  • 交通アクセス
  • 地図

Cookie情報等の取り扱いについて

© 萬溪寺. All Rights Reserved.
pagetop